一人会社とは?>記事はコチラ

起業準備の進め方(最速準備編)~最速起業を実現するための5つのステップ~

  • URLをコピーしました!

今回のトピックは、最速で起業準備を行いたい方に向けた、起業準備の進め方の紹介になります。

・ビジネスチャンスを逃したくなく、早く会社を設立したい…
・とりあえず会社を作ってみて、細かな準備はそれから考えたい… 
・副業で小さく事業を行ってきたが、急に事業が拡大しそう…

などなど、最速で起業を行いたい方に向けて、必要なタスクを厳選して、その理由と共に解説いたします。

最短距離での起業に興味のある方だけでなく、今後起業しようとその進め方を模索中の方も、
是非最後までお読みください!

起業家

先生!急遽、会社をできる限り早く設立したいと考えてます。
創業コンテンツで28個のタスクをまとめていただいていますが、最速で起業するために最低限必要なタスクを教えて頂けないでしょうか?

創業Meister

分かりました!
各タスクの優先度や、標準的なタスク順序を整理したいと思います。

起業家

いつもありがとうございます!

目次

会社設立時に最低限必要な必須タスクは5つ

会社設立時に必須のタスクは、以下の5つのタスク。
■ 3-1. 印鑑(会社印)
■ 3-3. オフィス
■ 3-5. 会社設立
■ 3-6. 開業時税務書類届出
■ 3-7. 開業時社会保険届出

創業Meister

以下の表形式で、
28個の起業タスクのうち、必須で準備すべき5つのタスクと、
最速起業と言えども準備することが推奨されるその他のタスクに整理しました。

フェーズタスク優先度創業FLOW
1. 起業判断1-1. ライフプランニング参照先
1-2. 事業計画書参照先
1-3. 資金調達参照先
1-4. 補助金/助成金(制度理解)参照先
1-5. 認定特定創業支援等事業参照先
2. 管理業務準備2-1. 創立費/開業費推奨参照先
2-2. 顧問税理士推奨参照先
2-3. 会計ソフト推奨参照先
2-4. 人材採用参照先
2-5. 消耗品/備品参照先
3. 会社設立準備3-1. 印鑑(会社印)必須参照先
3-2, 事業用電話推奨参照先
3-3. オフィス必須参照先
3-4. 資本政策参照先
3-5. 会社設立必須参照先
3-6. 開業時の税務関連手続必須参照先
3-7. 開業時の社会保険関連手続必須参照先
4. マーケティング準備4-2. 会社ロゴ推奨参照先
4-3. サーバー、ドメイン、メールアドレス推奨参照先
4-4. ホームページ制作推奨参照先
4-5. 名刺推奨参照先
4-6. SNS推奨参照先
5. 資金準備5-1. 銀行口座推奨参照先
5-2. クレジットカード推奨参照先
5-3. 補助金/助成金(小規模事業者持続化補助金)参照先
5-4. 補助金/助成金(IT導入補助金)参照先
5-5. 補助金/助成金(ものづくり補助金)参照先
5-6. 補助金/助成金(事業再構築補助金)参照先
起業家

ありがとうございます!
必須で対応すべきタスクがよく分かりました。

創業Meister

結論を先に明示しましたが、
個別に内容を説明していきます。

会社設立時に最低限必要な必須の5タスク

創業Meister

まずは、5つの必須タスクです。

印鑑(会社印)

脱印鑑の動きが加速しているものの、印鑑(会社印)は、実務上は必須のツール。
・銀行印も、銀行口座開設時に必要なため、必須。

タスク実施時のポイント
・オンラインで登記申請した場合は、印鑑届書の提出が任意となるものの、会社印は、多くの創業関連手続きや創業後の手続に必要なケースも多く、実務上は必須で必要なツールです。
「印鑑3点セット」「印鑑4点セット」を購入される方が多いです(会社印と銀行印は別々に準備するケースが多い)。

起業家

個人事業主の場合も、「印鑑(会社印)」は必要でしょうか?

創業Meister

通常は、個人事業主の場合にも必要になります。
一方で、個人事業主の方で既に、「実印(個人印)」をお持ちの方も多く、「実印(個人印)」を代表印や銀行印として利用される方もいらっしゃいます。

創業Meister

実際に印鑑を発注される場合には、
「やってみた!」シリーズも確認してみましょう。

オフィス

会社登記時に申請書類に本店所在地を記述する必要があるため、必須。

タスク実施時のポイント
・「賃貸オフィス」、「シェアオフィス」、「バーチャルオフィス」などのオフィス形態があります。創業時の固定費負担を考慮し、ビジネスモデルに相応しいオフィス形態を選択しましょう。
・自宅をオフィス利用することも可能ですが、会社(株式会社や合同会社)形態の場合には、登記簿に本店所在地が明記されるため注意しましょう。
・利用の手軽さから、バーチャルオフィスの利用数が増加しておりますが、銀行口座開設時の審査で不利に働く可能性があるなどのデメリットもしっかりと意識した上で利用契約を行いましょう。

創業Meister

個人事業主の方は、会社設立に比べて、自宅をオフィスとして利用されるケースが多いです。

会社設立

・文字通り、会社設立のために必須。

タスク実施時のポイント
「個人事業主」、「株式会社」、「合同会社」の形態で起業を行う方が多いです。それぞれのメリットやデメリットに鑑みて検討しましょう。
・会社設立を行う場合は、本店所在地の決定会社印が必要となります。「会社設立」タスクに先立ち、「印鑑(会社印)」タスクと「オフィス」タスクを済ませておきましょう。
・特に会社設立のケースは、定款作成など各種手続きが生じます。手続きに際しては、行政書士や司法書士等の専門家へ直接依頼するケースや、freeeやマネーフォワードなどの会社設立ツール(最近では、デジタル庁より「法人設立ワンストップ」というサービスも登場しています)を利用して自製するケースが多いです。

創業Meister

会社設立を自分で実施される場合に参考になる書籍を、「創業BOOK」にいくつかまとめておりますので、ご参考にしてください。

開業時の税務関連手続

・開業後に届けるべき税務関連書類が、その期日と共に定められているため、必須。

タスク実施時のポイント
・「青色申告の承認申請書」など、会社設立後に提出すべき書類が多くあります。提出すべき資料を網羅的に把握した上で、期限内に提出しましょう。
最低限必要な届出を行う場合には、freeeやマネーフォワードなどの会社設立ツール(最近では、デジタル庁より「法人設立ワンストップ」というサービスも登場しています)を利用して自製を行うこともできます。
・一方、消費税に関する届出など、検討しておくべき専門性の高い検討内容も含まれます。顧問税理士に手続きを依頼すると、手続きの漏れや間違いもなく時間も節約できます。

創業Meister

freeeやマネーフォワードなどの会社設立ツールでは、「任意で提出すべき資料」には基本的に対応していません
最初から税理士に業務を依頼しておけばよかった…という結果に陥ったケースも多いので、税理士選定は慎重に!

創業Meister

実際に提出資料を作成する際の作業についても、「創業BOOK」の参考書籍(「会社設立」タスク)の中に記入例サンプルもありますので、参考にしましょう。

開業時の社会保険関連手続

・開業後に届けるべき社会保険関連書類が、その期日と共に定められているため、必須。

タスク実施時のポイント
・社会保険制度の全体の枠組みを理解した上で、会社や個人事業主として、各自が起業した際にどのような制度が適用されるのかを確認しましょう。
・特に、一人会社ではなく従業員を雇用するような場合には作業が煩雑になるため、必要に応じて、社会保険労務士など労務関係の専門家に相談を行い、必要書類の特定や実際の作業依頼を行いましょう。

最速起業といえども、その他実施が推奨されるタスク

創業Meister

まずは、「2. 管理業務準備」タスクです。

創立費/開業費

・事業開始までに要した支出を経費処理するため、実施を推奨。

タスク実施時のポイント
・起業準備に要した費用は、「創立費/開業費」として経費計上できます。
・法人のケース、個人事業主のケースで、「創立費/開業費」の集計期間や集計範囲が異なるため、しっかりと理解をした上で記帳作業を実施しましょう。
・記帳作業は、まずは無料のエクセルシートへの記帳で大丈夫です。一方、事業開始がすぐ先に迫っている方については、会計ソフトを契約し会計ソフト側へ記帳を行ってもよいです。なお、領収書等の証憑をしっかりと保管しておきましょう。

顧問税理士

・開業時の税務関連書類の提出等も含め、各種経理業務を外注することができるため、検討を推奨。

タスク実施時のポイント
・一人会社経営では、各自の能力に応じて、内製する業務と外注する業務を切り分けて、いかに本業へ時間的なリソースを集中するかが重要なポイントの一つです。その意味で、経理業務の大半を依頼できる税理士は貴重な存在です。
・顧問税理士は、中小企業経営を公私にわたり支えるメンターにもなり得る存在ですので、税理士へ何を求めるのかを明確化した上で、税理士選定を行いましょう。
・税理士の見つけ方に関しては、知人友人などからの紹介が最も多いようですが、税理士紹介サービスも充実しておりますので、活用してみましょう。

会計ソフト

・経理業務の効率化等の観点から、利用すべき会計ソフトを選択しておくことを推奨。

タスク実施時のポイント
・一人会社経営では、働き方の多様化や初期導入コスト等の観点から、「クラウド型」会計ソフトとの相性が良いことが多いです。
銀行口座やクレジットカードとの自動連携など経営効率を高める機能を多く有する会計ソフトを導入することで、経理など管理業務に要する時間を最小化しましょう。
・顧問税理士を起用する場合には、顧問税理士に、利用すべき会計ソフトの確認を事前に行いましょう。

創業Meister

次に、「3.会社設立準備」タスクです。
各自の状況に応じて、要否を取捨選択しましょう。

事業用電話

タスク実施時のポイント
「ビジネスとプライベートの区分」「会社の信用度向上」といった観点から、事業用電話の準備を検討しましょう。
・固定電話の利用率は低下しており、「050 IP電話(スマホアプリ)」や、「クラウドPBX」といったサービスを利用される一人会社の方が増えています。
・事業用電話の有無が銀行口座開設時のポイントの一つとなるケースもあります。一方、起業内容の多様化等に伴い、最近ではプライベート携帯電話を事業用に利用される方も多く、審査時における事業用電話の必要性は低下している印象です。

創業Meister

そして、「4.マーケティング」タスクです。
各自の状況に応じて、要否を取捨選択しましょう。

会社ロゴ

タスク実施時のポイント
・会社ロゴは、名刺、ホームページ、看板 など、多くの用途に利用されます。他のマーケティングタスクを実施する上でも必要となる場合があるので、早めに準備しておきましょう。
・会社ロゴは、AI技術を用いた有料無料のロゴメーカーなどで作成することも可能です。一方で、直接又はクラウドソーシングサイト経由でデザイナーに依頼することで、オシャレ仕事へのモチベーションも高まる会社ロゴを手にすることもできます。

創業Meister

クラウドワークスを活用した会社ロゴ制作は、
「やってみた!」シリーズも確認してみましょう。

サーバー、ドメイン、メールアドレス

タスク実施時のポイント
・まずは、gmailなどフリーアドレスを取得して起業に関する様々な手続きを進めます。そして、事業開始までに、会社としての信頼性向上のために独自ドメインのメールアドレスを準備しておきましょう。
サーバー取得、ドメイン取得、独自メールアドレス取得は、一連の作業となります。安定性の高いサーバーを選択し、ドメイン取得を通して独自メールアドレスを用意しましょう。
・レンタルサーバー代は年間1万円程度、ドメイン代は年間数千円程度のコストが生じます。

ホームページ制作

タスク実施時のポイント
・長期かつ継続的な事業運営の観点では、会社ホームページを通じた案件受注ルートを確立することは重要です。
・事業内容によって、会社ホームページ制作にかけるコストは変わります。
・飲食店経営などホームページの見た目にこだわったほうがよい業種の場合には、補助金の活用も視野に入れつつ、ホームページ制作会社へ外注しましょう。

名刺

タスク実施時のポイント
・非対面の営業手段が増えたとはいえ、名刺は依然として自己紹介ツールとして利用される機会が多いです。会社ロゴとセットでQRコードの活用等も含めしっかりと準備し、営業ツールとして活用しましょう。
・名刺は、AI技術を用いた有料無料名刺メーカーなどで作成することも可能です。一方で、直接又はクラウドソーシングサイト経由でデザイナーに依頼することで、オシャレで仕事へのモチベーションが高まる名刺を手にすることもできます。

SNS

タスク実施時のポイント
・SNSは、現代社会のマーケティングツールとして必須のツールです。
・Twitter、Instagram、Facebook、Youtube、LINEなどの各SNSには、利用者層や利用シーンなどの特徴を理解した上で運用しましょう。
・各SNSを運用する上では、運用目的やターゲットなどを明確にした上で運用することを意識しましょう。

創業Meister

最後に、「5.資金準備」タスクです。

銀行口座

・会社設立後に、会社固有の銀行口座が通常は必要であるため、実施を推奨。

タスク実施時のポイント
・銀行口座は、「ネットバンク」、「ネットバンク以外」のそれぞれ1つずつ合計2つの口座を開設しましょう。
・銀行口座開設時の事前準備として、会社ホームページの作成などを行いましょう(口座開設審査対応のため)。
・銀行口座開設時の審査事項を事前によく確認しておきましょう。特に、個人の信用調査については、日頃から意識しておきましょう。

クレジットカード

・会社設立後に、会社固有クレジットカードが通常は必要であるため、実施を推奨。

タスク実施時のポイント
・クレジットカードを選択する際にはポイント還元率だけでなく、経理業務の効率化を意識し、利用予定の会計システムとの自動連携機能の有無などを確認しておきましょう。
・創業時のクレジットカード審査では、銀行口座開設時と同じように、代表者個人の信用度も重視されます。

おわりに

今回は、「最速起業を実現するための5つのステップ」と題して、最短起業を目指す方向けに、必須タスクの紹介などを解説いたしました。

起業は、人生における大きなチャレンジであり、リスクも伴います。しかし、それ以上に、新たな未来を切り拓く冒険でもあります。起業には、多くの困難や課題が待ち受けていますが、失敗することがあっても、それは成功につながる貴重な経験となることでしょう。

時には専門家などの意見も参考に、常に自分自身を信じ、自分のビジョンに向かって進むことが大切です。
また、準備を怠らず、周囲の人々と協力して、自らの可能性を最大限に引き出すことも必要です。

あなたの起業が、よりよい未来を切り拓くための大きな一歩となるよう、心より応援しています。

創業Meister

当記事に関するお問い合わせなどは、以下よりお願いいたします。

関連記事:起業準備の進め方(万全準備編)

創業Meister

起業準備に関する理解を行ったり、焦らず着実に起業準備を行いたい方はコチラへ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次