事業計画書作成_eラーニング講座>講座はコチラ

【一人会社の起業塾】SNS_創業FLOW

  • URLをコピーしました!
目次

「SNS」タスクのポイント

起業家

まずは、「SNS」タスクの全体像をざっと理解したいです。

創業Meister

はい、分かりました。
「SNS」タスクの全体的なポイントを、シンプルに以下の通りまとめましたので、理解しておきましょう。

スクロールできます
What?
(何を)
SNS導入及び運用(※1)
When?
(いつ)
会社設立後、遅滞なく実施(※1)
Who?
(誰が)
「各自で実施(自製)」又は「SNSマーケティング事業者へ委託(外注)」
How?
(方法)
各SNSの登録手順等に沿う
How long?
(期間)
作業時間:各30分程(※2)
How much?
(費用)
無料(※3)
「SNS」タスクのポイント


(※1)自社サービスを紹介できる状況になれば、営業開始を待たずに早めに情報発信を行うとよい。
(※2)各SNSごとの登録や初期設定にかかる時間の目安。
(※3)一部有料プランはあるものの、通常は無料で開始することができるサービスが多い。

「SNS」タスク記事のまとめ

創業Meister

これから、「SNS」タスクに関する手続きなどを説明します。
結論をまずは知りたい方のために、記事内容を簡潔にまとめます。

起業家

よろしくお願いいたします。

サマリー
  • 事前理解
    (1)SNSの必要性
    ・SNSを活用することで、例えば以下のメリットがある。
    ① 拡散(認知向上)効果
    ・「リツイート」機能などの仕組みを活かして商品やサービスをより多くの人に宣伝することができる。
    ② 顧客ロイヤリティ醸成効果
    ・SNSは、企業の情報発信だけでなく、顧客コミュニケーションを行うことができるため、顧客とのリアルタイムの双方向コミュニケーション等を通じた顧客ロイヤリティの醸成効果が期待できる。
    ③ ブランディング効果
    ・SNS運用を継続すると、商品やサービスのみならず、企業自体のブランディングを高める効果も期待できる。
    ・写真や動画などを活用した視覚的な訴求は、特に、ブランディング効果を高めやすい。

    (2)各SNSの特徴
    ・各SNSには、利用者層や利用シーンなどの特徴があるため、その特徴を理解して運用する必要がある。
    ・企業のマーケティング手段として活用されることの多いSNSは、Twitter、Instagram、Facebook、Youtube、LINEである。

    (3)SNS運用時の留意点
    ・SNS運用時に留意すべきポイントは以下の通り。
    ① 運用目的の設定
    ・「拡散(認知向上)」、「顧客ロイヤリティ醸成(ファン獲得)」、「ブランディング向上」といった目的(効果)を明確にし、運用を開始すること。
    ② ターゲットの明確化
    ・商品やサービスのターゲット(年齢・職業・住所 など)を明確にした上で、ターゲットの商品やサービス購入までの行動パターンなどを想定し運用を実施すること。
    ③ 運用方法/体制/ルールの整備
    ・更新頻度、投稿時間、投稿方法などの設定のみならず、投稿に伴う炎上などの事前事後のリスク対策を講じておく必要がある。
  • 事前準備
    ・なし
  • 領域専門家
    ・SNS運用コンサルタント など
  • 利用サービス
    ・各種SNS
  • 作業手順
    Step 1(SNSの選択と初期設定)【30分程】
    (1)自身の事業に合ったSNSの選択
    (2)会員登録及び初期設定
    Step 2(投稿)【30分程】
    (1)動画/文章の作成
    (2)サムネイル等の準備
    (3)投稿
    Step 3(分析と検証)【30分程】
    (1)分析ツールを活用した分析と検証
起業家

なるほどです…
私はもう少し詳細に教えて欲しいので、解説をお願いします。

「SNS」タスクの事前理解

SNS運用のメリット

起業家

SNSが必要なことはわかるのですが、SNSを運用することで具体的に得られるメリットは何ですか?

創業Meister

SNS運用のメリットを以下にまとめましたのでご確認ください。

解説:SNS運用のメリット

1. 拡散(認知向上)効果
・SNSは、文章、写真、動画といった様々な種類のコンテンツを、気軽に発信することができる。
・また、SNS運用では、投稿への「いいね」機能や「シェア」機能などがあり、例えば、Twitterの「リツイート」機能などの仕組みを活かして商品やサービスをより多くの人に宣伝することができる。
2. 顧客ロイヤリティ醸成効果
・SNSは、情報発信だけでなく、投稿コメントなどを通した顧客とコミュニケーションを行うことができる。
・このような、顧客とのリアルタイムの双方向コミュニケーションは、顧客ロイヤリティの醸成へと繋がる。
<3.ブランディング効果
・SNS運用を続けると、商品やサービスのみならず、企業自体のブランディングを高める効果も期待できる。
・特に、Instagramを中心に写真や動画などを活用した視覚的な訴求は、ブランディング効果向上に適している。

各SNSの特徴

創業Meister

まずは、各SNSの特徴をまとめましたので、ご確認ください。
各SNSの特徴を理解したうえで、ご自身のビジネスにマッチしたものを選択することが大切です。

解説:各SNSの特徴
スクロールできます
SNSの名称特徴
1. Twitter・限定された文字数の中で、主に文章でのコミュニケーションをメインとしたツール
・拡散性と即時性が高い
2. Facebook・他のSNSとの連携性が非常に高い
・主なユーザー層としては30~50代、いわゆるビジネスパーソンがメイン
3. YouTube・動画SNSということで、How toモノや情報量の多いコンテンツ掲載に適している
4. Instagram・画像や動画だけで気軽に投稿ができ、ユーザー同士で共有可能
・他のSNSとアカウント連携がしやすく拡散力が高い
5. TikTok・若年層ユーザーが多い
・いわゆるバズりやすく、コンテンツが当たれば注目度が急上昇する可能性がある
6. Note・文章をメインとした、記事コンテンツを手軽に発信・共有できるサービス
・自身で記事販売価格を設定することで収益化もできる
7. LINE・日本人の90%以上が利用しているサービスであり、近年ビジネスでの利用も増加している
SNS別の特徴
起業家

ビジネスシーンでは、どのようなSNSが利用されることが多いですか?

創業Meister

まずは、ビジネス利用に限らない統計データです。
総務省の統計データによると、年代によってバラつきはありますが、LINE、Youtube、Instagram、Twiter、Facebookの利用率が高いです。

令和3年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書(出典:総務省)
創業Meister

次に、ご質問の、企業におけるSNS利用状況です。
アディッシュ社が2021年12月に実施した、企業におけるSNS利用の実態調査の結果は以下の通りです。
個人利用では圧倒的にLINEが優位ですが、企業利用のケースでは、Twitter、Instagram、Facebook、Youtube、LINEが拮抗していることが分かります。

SNS利用の実態調査(出典:アディッシュ)
解説:企業のSNS活用

・ビジネス利用SNSとしては、Twitter、Instagram、Facebook、Youtube、LINEの利用率が高い。

SNS運用時の留意点

創業Meister

次に、SNSを運用する際の留意点を簡単にまとめております。

解説:SNS運用時の留意点

<1. 運用目的の設定>
・運用するSNSの選択する前に、まずは、SNS運用の目的を決めておくことが重要。
・単にフォロワー数などを増やすことも必要だが、それが商品やサービス購入に紐づかないケースも多いことから、
前述の、「拡散(認知向上)」、「顧客ロイヤリティ醸成(ファン獲得)」、「ブランディング向上」といった目的(効果)を明確にし、運用を開始すること。
<2. ターゲットの明確化>
・商品やサービスのターゲット(年齢・職業・住所など)を明確にした上で、ターゲットの商品やサービス購入までの行動パターンなどを想定し運用を実施すること。
<3. 運用方法/体制/ルールの整備>
・SNSを運用しながら学ぶことも多いが、例えば以下のような内容は、事前に準備しておくとよい。
 - 更新頻度、投稿時間、投稿方法などの設定
 - PDCAサイクルの設定(効果測定)
 - ネガティブなコメント投稿への対応
 - 「炎上」リスクへの対応(事前対応、事後対応)など

起業家

これは重要なポイントですね…
しっかりと押さえておきます。

「SNS」タスクの事前準備

起業家

「SNS」タスクの事前準備には何が必要ですか?

創業Meister

特に、事前準備は不要です。

SNS運用で成果を出すために、SNSマーケティングの専門家を活用

起業家

SNSの運用などを外注する場合には、どのような専門家に依頼するのが一般的ですか?

創業Meister

予算感なども考慮しながら、個人のフリーランサーや組織的に事業を行うSNS運用マーケティング会社などに委託するのが一般的です。
一人でSNS運用を行うことを想定されている場合であっても、リソースが不足している場合や、SNS運用ノウハウが全くない場合などには、まずは専門家へ運用代行などを依頼してみるのもよいと思います。

解説:領域専門家

・SNSマーケティング事業者 など

「SNS」サービスの種類

起業家

利用サービスは各種SNSツールだと思いますが、おすすめのSNSはありますか?

創業Meister

上述の通り、ビジネスでは「Twitter」、「Instagram」、「Facebook」、「Youtube」、「LINE」の5つのSNSが一般的であり、この中でご自身にあったSNSを選択されると宜しいかと思います。

解説:代表的なサービス

・ビジネスでは「Twitter」、「Instagram」、「Facebook」、「Youtube」、「LINE」の5つのSNSが一般的。
・上記の中から、自身にあったSNSを選択することを推奨。

「SNS」タスクの作業手順

起業家

さて、本題となりますが、
「SNS」タスクの作業について教えてください。

創業Meister

「SNS」タスクの作業手順概略は以下の通りです。

作業手順概略

Step
SNSの選択と初期設定【30分程】

(1)自身の事業に合ったSNSの選択
(2)会員登録及び初期設定

Step
投稿【30分程】

(1)動画/文章の作成
(2)サムネイル等の準備
(3)投稿

Step
分析と検証【30分程】

(1)分析ツールを活用した分析と検証

作業手順説明

Step 1(SNSの選択と初期設定

(1)自身の事業に合ったSNSの選択
創業Meister

「拡散(認知向上)」、「顧客ロイヤリティ醸成(ファン獲得)」、「ブランディング向上」といったSNS運用の目的(効果)を明確にした上で、ご自身の事業内容に沿って適切なSNSを選びましょう。
再掲となりますが、各SNSの特徴は以下の通りです。

解説:各SNSの特徴
スクロールできます
SNSの名称特徴
1. Twitter・限定された文字数の中で、主に文章でのコミュニケーションをメインとしたツールで、拡散性と即時性が高い
2. Facebook・他のSNSとの連携性が非常に高い
・主なユーザー層としては30~50代、いわゆるビジネスパーソンがメイン
3. YouTube・動画SNSということで、How toモノや情報量が多いコンテンツ掲載に適している
4. Instagram・画像や動画だけで気軽に投稿ができ、ユーザー同士で共有可能
・他のSNSとアカウント連携がしやすく拡散力が高い
5. TikTok・若年層ユーザーが多い
・いわゆるバズりやすく、コンテンツが当たれば注目度が急上昇する可能性がある
6. Note・文章をメインとした記事コンテンツを手軽に発信・共有できるサービス
・自身で記事販売価格を設定でき収益化もできる
7. LINE・日本人の90%以上が利用しているサービスであり、近年ビジネスでの利用も増加している
SNS別の特徴(再掲)
(2)会員登録及び初期設定

会員登録については、ビジネス専用アカウントが必要なSNSもありますので、登録の際には注意しておきましょう。
初期設定については、メールアドレスなどの基本情報の登録のみならず、マイページのサムネイル設定などもあわせて行いましょう。

解説:個人用/ビジネス用アカウントの違い

・個人用とビジネス用のアカウントは区別されておらず、どちらも無料で登録することができるサービスもある一方で、InstagramやNoteなど、ビジネスアカウントが別途用意されているサービスもある。
・ビジネス版では、効果性の高い有償オプション機能の利用ができるため、必要に応じて利用を検討すること。

Step 2(投稿)

創業Meister

投稿までには、動画や文章を作成するのみならず、サムネイル等の準備
が必要ですので、必要に応じて実施しましょう。
また、投稿方法については、各SNSの利用マニュアルやインターネットで検索すると多くの情報がありますので、必要な都度、確認してみましょう。

Step 3(分析と検証

創業Meister

目的や目標を設定し投稿しても、はじめのうちは効果があまり出ないこともあります。
その際は、焦らず、なぜ効果が出ないのかを分析し、試行錯誤しながら運営していく必要があります。

起業家

長期的にしっかりと運用していこうと思います。
ちなみに、分析に役立つツールなどはありますか?

創業Meister

投稿に関する分析については、例えばYoutubeであればYoutube Analyticsなど、各SNSが独自のサービスなどを有料/無料で提供しているケースが多いので、操作マニュアルなどを見ながら利用してみましょう。

解説:SNS分析ツールでできること

・SNS分析ツールは、YouTube Analyticsのように無料で使えるものから、有料サービスまで幅広く存在する。
・一般的には、以下の情報を入手することで、現状の課題を洗い出し、マーケティング施策の改善などに役立てる。
 - PV数、ページ滞在時間
 - ユーザーの男女比・年代比
 - 利用端末
 - 流入経路 など

おわりに

「SNS」関連タスク記事

創業Meister

「SNS」タスクは「ホームページ」タスクと関連性が高いため、
連携を意識して制作しましょう。

創業Meister

SNSの設定では、メールアドレスの設定や会社ロゴを設定するケースがあるため、必要に応じて、タスクを完了させましょう。

その他の「SNS」タスク記事

創業Meister

「SNS」タスクを、
その他の形式の記事で確認したい方は以下をご参考にしてください。

創業MOVIEで確認したい方はコチラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次