事業計画書作成_eラーニング講座>講座はコチラ

一人起業の歩き方~Kindle書籍の紹介~

  • URLをコピーしました!

個人事業主や一人会社としての一人起業の導入書「一人起業の歩き方」を出版しました!
本記事では、本書の概要を説明します。
一人起業の第一歩を踏み出したい方は、ぜひ、本書のご購入をお願いします。

目次

はじめに

一人起業向けの導入書

現代ビジネスはテクノロジーの発展とともに日々急速に変化し、それに伴い働き方も大きく進化しています。そして、副業解禁の流れや経済社会の不確実性を背景に、多くの人々が新しい働き方を模索しており、その中で注目されるのが「起業」です。
起業と聞くと、大きな資本や多くの従業員、複雑な組織をイメージするかもしれません。しかし、実際には、小さくはじめることも可能であり、個人事業主や一人会社(株式会社や合同会社)という形で、自らのビジョンや夢を実現する道があります。
そこで、起業を考えるすべての人々、中でも“一人起業”と呼ばれる、一人でビジネスを始めたいと考えている方々に向けて執筆しています。
本書では、そんな一人個人事業主や一人会社の社長を目指す皆様に対して、特に、在宅起業など小さくはじめやすい事業を念頭に、参考事例も交えつつ、起業の心構えや成功のポイントなどを説明します。

第一章:日本は起業しやすいの?

スタートアップ企業支援と一人企業支援の両立が重要

日本における起業率は国際的に見て低水準であり、これは廃業率の低さとも相まって、国内の産業新陳代謝の低さを示しています。人口減少や少子高齢化の進行を背景に、まさしく、新たな経済戦略が求められている状況です。特に、2021年の岸田政権発足以降、日本のスタートアップ環境は大きな変革を遂げていますが、この恩恵は全ての企業が享受できるわけではありません。多くを占める一人企業、その存在と潜在力は非常に重要です。
第1章では、日本のビジネス環境における起業と廃業の実態と、スタートアップ企業と一人企業の共存の重要性を深掘りします。

第2章:一人起業ってなに?

一人起業には、親和性の高いビジネスモデルがある

ビジネスの世界は絶えず変化し続けています。その中で、成功する会社や起業家が持つ共通の特徴や、逆に失敗の要因は何なのでしょうか?
第2章では、一人起業との相性の良いビジネスモデルや一人起業のメリット・デメリットと共に、見過ごしがちな失敗経験の中に隠された貴重な教訓にも注目し、それを自身のビジネスへ反映させるべきかの重要性を説明します。

第3章 一人起業決断録

認定特定創業支援等事業を活用してみよう

起業のピラミッド階層によると、約1,500万人とされる潜在起業家の中から起業準備者に至る数は、約250万人
第3章では、このギャップを埋め、潜在起業家を起業準備者へとステップアップする手段の一つとして、地方自治体が提供する「認定特定創業支援等事業」を通じて起業への大きな一歩を踏み出した、陽太さんの物語を紹介します。

「認定特定創業支援等事業」の詳細を確認されたい方は、以下をご参照ください。

内部リンク

第4章 一人起業準備録

特に起業準備には「型(フレームワーク)」があることを理解し、効率的に作業を進めよう

起業のピラミッド階層によると、約250万人の起業準備者のうち、実際に起業へ至る数は、毎年約20万人
第4章では、起業家を目指す人々に向け、効率的な起業準備の方法論が存在することを示します。起業準備で躓いた陽太さんの事例を参考に、起業準備には多くの「型」が存在することに焦点を当てます。

第5章 一人起業経営録

一人起業事例を通じて、実際の経営のイメージを掴もう

一人起業の背後には、事業を行う本人の思いや、困難を乗り越えるための工夫、そして、夢を実現させるためのビジョンがあります。 第5章では、実際起業家の経営エピソードをインタビュー形式でまとめ、一人起業の道のりは一つではなく、多くの選択肢や多様な経営スタイルがあることを紹介します。

おわりに

本書を通じて、一人起業の世界を皆さまに紹介しました。
現代社会では、企業の不祥事などの社会問題が続々と明るみに出ています。これらの問題の可視化は、ダイバーシティと多様性に満ちた社会への進化の通過点かもしれません。
個々人が自分らしく生きることが尊重される社会への移行は、もはや避けられない流れです。
今後の日本において、100社のユニコーン企業の育成の重要性は言うまでもありませんが、それに匹敵する重要性を持つのが、100万人の個性豊かな一人事業の育成です。この取り組みは、日本の未来にとって極めて重要であり、社会全体の豊かさと多様性の実現につながるでしょう。
本書が、皆さんの希望に満ちた冒険への一助となり、一人起業家としての皆さんの未来が希望と可能性に満ち溢れたものであることを願っています。

創業Meister

当記事に関するお問い合わせなどは、以下よりお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次